弁護士はなぜ敷居が高いと思われるのか?
「弁護士」や「法律事務所」というと,敷居が高いというイメージを持たれている方が多いように思われます。しかし,実際にはそのようなことはありません。
東京 多摩 立川の弁護士 LSC綜合法律事務所では,敷居が高いという誤解を少しでも解消できるように,誰にでも親しみやすく利用しやすい法律事務所を目指していきます。
そのために,ここでは,弁護士や法律事務所が敷居が高いと思われているのはなぜかについて考えてみたいと思います。
弁護士はなぜ敷居が高いと思われるのか?
(著者:弁護士 志賀 貴 )
弁護士・法律事務所に対するイメージ
弁護士や法律事務所というと,皆さまはどういうイメージを持たれているでしょうか?もしかしたら,「敷居が高い」というイメージを持たれてはいないでしょうか?
というよりも,あるいは,「敷居が高い」というイメージを持たれている方の方が圧倒的に多いのかも知れません。
では,どうして,弁護士・法律事務所・弁護士事務所というと,「敷居が高い」というイメージを持たれてるのでしょうか?それには,いくつかの理由が考えられます。
弁護士に関する情報の不足
弁護士や法律事務所が敷居が高いものと思われる最大の理由は,弁護士や法律事務所に関する情報が少ないということにあると考えられます。
どうして弁護士や法律事務所に関する情報が少ないのかと言うと,弁護士や法律事務所を利用する場面が少ないからでしょう。
普通に生活を送っていて,あるいは,順調に事業を行っていて,特に問題が無いという場合,弁護士に何かを依頼するという必要はないものと思われています。
実際には,問題が起こる前に弁護士に相談していただければ,未然に紛争の発生を防ぐことができる場合もあるのですが,ともあれ,紛争が発生してはじめて弁護士に何かを依頼しようと考えるのが通常でしょう。
しかし,そのような事態が発生することは多くはありません。結果として,法律事務所へ行くという機会はめったに無いということになります。
弁護士や法律事務所を利用する機会がないということは,弁護士や法律事務所は,いったい何をしているのか,何をしてくれるのかがよく分からない,ということになります。
利用する人が少ないのですから,当然,情報は限定されてしまいます。
情報が少ないと,仮に問題が発生しても,その解決策は弁護士に相談するようなことなのかもよく分からないということになり,利用を躊躇するようになります。
その結果,弁護士や法律事務所といったものがますます疎遠になり,情報は限定されたままになります。
誰でも知らないことは怖いものですから,そのような情報不足から,結局,弁護士は「敷居が高い」とか「怖い」とかいうイメージが先行してしまうのではないかと思います。
弁護士費用に対する不安
弁護士や法律事務所に関する情報が少ない,あるいは,広く周知されていないということにつながるかと思いますが,敷居が高いと思われているもう1つの原因は,やはり弁護士費用に関する不安という問題でしょう。
もちろん,弁護士に依頼するための費用というものは,決して安くはありません。
しかし,それ以上に,馴染みが薄い,つまりは情報が無いために,相場観とでもいうのでしょうか,どのくらいの費用が適正なのかが分からないということが,費用に対する不安を膨らませているのだと思います。
一般に法律業務は,個々の事案によって大分内容が違っています。同じような類型の事案であっても,人によって事情がさまざま異なるために,一律に費用を決めることが難しいという事情はあります。
とは言え,それにしても,やはり他のサービス業等に比べれば,まだまだ弁護士費用に関する情報の公開度というようなものは低いと言えます。
それが,弁護士費用に対する不安を増大させ,結果として,「敷居が高い」というイメージを持たせているのだと思います。
LSC綜合法律事務所の取り組み
東京 多摩 立川の弁護士 LSC綜合法律事務所では,敷居が高いというイメージを少しでも解消し,誰にでも親しみやすく利用しやすい法律事務所を目指していきます。
そのために,1つ1つのご相談やご依頼の質を高めていくというだけにとどまらず,情報不足を解消するため,法律の情報や弁護士業務の内容などについても,できる限り公開し,皆様に情報をご提供していきたいと考えております。
また,弁護士費用についても,同様に,できる限り金額を明確にして,分かりやすいものとしていきます。もちろん利用しやすい金額設定や支払方法なども工夫していくつもりです。
弁護士・法律事務所は敷居が高いのではとご不安の方がいらっしゃいましたら,当事務所をご利用ください。お待ちしております。
弁護士はなぜ敷居が高いと思われるのか?の関連記事
弁護士はなぜ敷居が高いと思われるのか?について詳しく知りたい方は,以下の関連する記事もご覧ください。
- 法令等の解説
- 法曹とは?
- 弁護士とはどのような職業なのか?
- 弁護士会とはどのような組織なのか?
- 日本弁護士連合会(日弁連)とはどのような組織か?
- 弁護士会連合会とはどのような組織なのか?
- 検察官(検事)とはどのような職業なのか?
- 裁判官とはどのような職業なのか?
- 司法試験とは?
- 司法修習とは?
- 司法試験の勉強と司法修習の勉強の違いとは?
この記事がお役に立ちましたらシェアお願いいたします。
LSC綜合法律事務所のご案内
各種法律問題で弁護士をお探しなら,東京 多摩 立川の弁護士 LSC綜合法律事務所にお任せください。ご相談・ご依頼をご希望の方は【 042-512-8890 】からご予約ください。
※なお,当事務所にご来訪いただいての相談となります。お電話・メールによる相談を承っておりませんので,あらかじめご了承ください。
LSC綜合法律事務所
所在地:〒190-0022 東京都立川市錦町2丁目3-3 オリンピック錦町ビル2階
ご予約のお電話:042-512-8890
代表弁護士 志賀 貴
日本弁護士連合会:登録番号35945(旧60期)
所属会:第一東京弁護士本部および多摩支部
>> 日弁連会員検索ページから確認できます。
アクセス
最寄駅:JR立川駅(南口)・多摩都市モノレール立川南駅から徒歩5~7分
駐車場:近隣にコインパーキングがあります。
※ 詳しい道案内は,下記各ページをご覧ください。