任意整理を弁護士に依頼するメリットのQ&A
任意整理とは,弁護士等が債務者の方に代わって債権者と交渉し,返済条件を変更してもらうという債務整理手続です。
もちろん,ご自身で債権者と交渉することも可能ですが,弁護士に依頼して任意整理を行うことにもメリットがあることは確かです。
ここでは,任意整理を弁護士に依頼するメリットは何かに関するよくあるご質問について,東京 多摩 立川の弁護士 LSC綜合法律事務所がQ&A形式でお答えいたします。
任意整理を弁護士に依頼するメリットのQ&A
(著者:弁護士 志賀 貴 )
なお,LSC綜合法律事務所における任意整理のお取り扱い・無料相談等については,弁護士による任意整理の無料相談のご案内をご覧ください。
弁護士に依頼するメリット
- Q. 特定調停を行って自分で債権者と交渉するよりも弁護士に依頼した方がメリットになることとは何ですか?
- A. 特定調停の場合,ご自身で債権者との交渉に臨む必要があります(ただし,現実に債権者と交渉するわけではなく,双方の言い分を調停委員が双方に伝えるという形で交渉がすすんでいきます。)が,任意整理の場合には弁護士がすべて債権者と交渉を行います。そのため,交渉についての知識や手間を大幅に省くことができます。
- Q. 任意整理を開始すると,貸金業者からの取立てが止まるのですか?
- A. はい。弁護士が受任したことを通知すると,サラ金など貸金業者や債権回収会社からの取立ては停止します。法律で弁護士が介入した後は本人に直接取立て行為をしてはならないという定めがあるからです。
- Q. 司法書士に依頼する場合と弁護士に依頼する場合とで,何が違うのでしょうか?
- A. 司法書士の場合には140万円以上の訴額の訴訟の代理人となることができないため,仮に140万円以上の債権を有する債権者から訴えられた場合,ご自身で訴訟を追行しなければならなくなります。他方,弁護士は訴額にかかわらず,すべて訴訟の代理人となることができるため,140万円以上の債権を有する債権者から訴えられたとしても,ご自身で訴訟を追行する必要はありません。
- Q. 自分で債権者と交渉する場合と弁護士に依頼する場合とで,何が違うのでしょうか?
- A. はい。ご本人で交渉することも当然可能ですが,ご本人で交渉をした場合,妥当とは言えないような条件の和解を提案してくる場合があります。引き直し計算の結果を無視した条件の提示をしてくる場合すらあります。しかし,さすがに,弁護士が代理人となる場合には,そこまで不当な条件を提示してくるようなことはありません。
- Q. 自分で債権者と交渉した場合,貸金業者が嘘をつくようなことはありますか?
- A. さすがに嘘までつくというような業者はほとんどないでしょう。しかし,上記のように,弁護士が任意整理した場合と比べると,かなり厳しい条件を持ちかけてくるようです。ただし,嘘ではないかもしれませんが,過払いであることを秘して支払いを求めてくるという場合は,実際にはよくあります。
- Q. 弁護士に任意整理を依頼した場合,自分では何かすることはありますか?
- A. 弁護士に任意整理を依頼していただいた場合,基本的には依頼者の方にしてもらうことはありません。受任通知の送付,取引履歴の開示請求,引き直し計算,和解案の作成・提示,債権者の交渉,和解契約の締結まで,弁護士が行います。
任意整理を弁護士に依頼するメリットに関連するページ
任意整理を弁護士に依頼するメリットについてより詳しく知りたいという方がいらっしゃいましたら,以下のページもご参照ください。
- 弁護士による任意整理の無料相談
- 任意整理の弁護士報酬・費用
- 任意整理と債務整理の違い
- 任意整理と自己破産の違い
- 任意整理と個人再生の違い
- 任意整理と過払い金の関係
- 任意整理手続の流れ
- 任意整理とは何かのQ&A
- 任意整理のメリット・デメリットのQ&A
- 任意整理における和解のQ&A
任意整理のことならLSC綜合法律事務所まで
任意整理の実績・経験豊富な弁護士をお探しなら,東京 多摩 立川の弁護士LSC綜合法律事務所にお任せください。無料相談・ご依頼をご希望の方は【 042-512-8890 】からご予約ください。
※なお,当事務所にご来訪いただいての相談となります。お電話・メールによる相談を承っておりませんので,あらかじめご了承ください。
LSC綜合法律事務所
所在地:〒190-0022 東京都立川市錦町2丁目3-3 オリンピック錦町ビル2階
ご予約のお電話:042-512-8890
代表弁護士 志賀 貴
日本弁護士連合会:登録番号35945(旧60期)
所属会:第一東京弁護士本部および多摩支部
>> 日弁連会員検索ページから確認できます。
アクセス
最寄駅:JR立川駅(南口)・多摩都市モノレール立川南駅から徒歩5~7分
駐車場:近隣にコインパーキングがあります。
※ 詳しい道案内は,下記各ページをご覧ください。